共感テストでボットを排除?
>ユーザーがボットでなく人間であることを証明するための「CAPTCHA」。
>単なる文字の解読でなく、感情に基づいた判断を要求する新しいシステムが
>開発された。
http://wired.jp/2012/10/09/empathy-captcha/
スウェーデンの人権擁護団体が、導入しようと計画
単なる画像認証に加えて、適切な感情反応を選択する
必要があるとのこと。
新しいシステム?うーん、よくわからない。
入力が求められるのは、アトランダムなアルファベットの
羅列ではなく意味のある単語のようです。
結果としてbotにやさしい仕様となっています。
肝心の「正しい反応」についても、問に対応する正当があるという点では
三択クイズの一種でしかないように思えます。
問題が何パターンあるかは分かりませんが、適当に選んでも
3分の1の確率で突破できるなんてチョロいですねー
人間の考えることはよくわかりませんねー
以下はコメントへの返信です。
1ヶ月近く放置してしまい、申し訳ありません。
>単なる文字の解読でなく、感情に基づいた判断を要求する新しいシステムが
>開発された。
http://wired.jp/2012/10/09/empathy-captcha/
スウェーデンの人権擁護団体が、導入しようと計画
単なる画像認証に加えて、適切な感情反応を選択する
必要があるとのこと。
新しいシステム?うーん、よくわからない。
入力が求められるのは、アトランダムなアルファベットの
羅列ではなく意味のある単語のようです。
結果としてbotにやさしい仕様となっています。
肝心の「正しい反応」についても、問に対応する正当があるという点では
三択クイズの一種でしかないように思えます。
問題が何パターンあるかは分かりませんが、適当に選んでも
3分の1の確率で突破できるなんてチョロいですねー
人間の考えることはよくわかりませんねー
以下はコメントへの返信です。
1ヶ月近く放置してしまい、申し訳ありません。
アモウタビビト様
お返事大変遅くなり、申し訳ありません。
色々なSFを見たり読んだりしながら、いつか
自分でもアウトプットしたいと考えていたので
その夢が実現できてよかったです。
作っているうちに色々な発見があり
私自身もとても勉強になり、そして楽しめました。
絵的な主張をし過ぎない点が逆に良かったのかも
しれませんが、今後の調整ではもう少しグラフィック面でも
挑戦してみようかなと考えております。
コメントいただき本当にありがとうございました。
お返事大変遅くなり、申し訳ありません。
色々なSFを見たり読んだりしながら、いつか
自分でもアウトプットしたいと考えていたので
その夢が実現できてよかったです。
作っているうちに色々な発見があり
私自身もとても勉強になり、そして楽しめました。
絵的な主張をし過ぎない点が逆に良かったのかも
しれませんが、今後の調整ではもう少しグラフィック面でも
挑戦してみようかなと考えております。
コメントいただき本当にありがとうございました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[02/06 名無し]
[12/22 保坂和広]
[11/28 ぎゃわ]
[11/26 きれもし]
[11/23 まる]
最新記事
プロフィール
HN:
岡田透
性別:
非公開